遊びとライフスタイルが体験・体感できる日本最大級のキャンプ&アウトドアの祭典「FIELDSTYLE 2021(フィールドスタイル)」に行ってきましたので、今回はそのレポートをご紹介します。
日本最大級のキャンプ&アウトドアの祭典「FIELDSTYLE 2021(フィールドスタイル)」
2021年11月20~21日に愛知県国際展示場で行われた「FIELDSTYLE 2021(フィールドスタイル)」に足を運んできました。
屋内外40000㎡以上の会場に、さまざまなショップやメーカーが出展。
子どもから大人までみんなが楽しめる日本最大級のキャンプ&アウトドアのマーケットフェスです。今回はメーカーの出展を中心にレポートします。
ポータブル電源とソーラーパネルの「Jackrey(ジャックリー)」
キャンプや車中泊などのアウトドアシーンはもちろん、被災時などでも活躍するポータブル電源や、ポータブル電源に充電ができるソーラーパネルなどを発売しているJackery(ジャックリー)。
手軽に使える「Jackery ポータブル電源 240(税込19,800円)」から、最大級のスペックを誇る「Jackery ポータブル電源 1500 PTB152(税込179,800円)」まで、使用用途に合わせた商品を出しています。
ジャックリーのブースは電源を使った装飾で飾られ、限定でシェラカップやフェイスタオルなども販売していました。
筆者はジャックリーのポータブル電源を持っているのですが、とても便利です。
キャンプでは、スマホや扇風機などの充電に使い、車に積んだままで、パソコンなどの充電にも利用しています。
ときどきセールをやるときがあるので、チェックしてください!
ファン拡大中「QUICK CAMP(クイックキャンプ)」
岐阜県のアウトドアブランド、「QUICK CAMP(クイックキャンプ)」。ユーザーファーストで使いやすさを一番に考えた製品づくりを行い、テントから小物までラインアップをそろえている。
クイックキャンプを知ったのは焚き火を囲うウインドスクリーン焚火煙幕でしたが、ほかにも、コットやワゴンなどさまざまな商品を取りそろえている。
インターネットが中心であまり店頭で見かけないブランドなので、いろんな商品が見られる良い機会でした。ブースでは商品の一部セール販売も行われていました。
品質の良いダウンと独自法制技術で人気の「NANGA(ナンガ)」
「NANGA(ナンガ)」という名前の由来は、ヒマラヤにある8000m超えの山ナンガバルバットからきている。
滋賀県のメーカーで羽毛の質と安全性にこだわり、シェラフやジャケットなどを国内で製造。
商品を長く使ってもらうために永久保証を展開し、国内自社工場でアフターケアなどの対応を行っている。
ブースではシェラフやダウンなどがイベント価格で販売されていた。
東京、大阪、北海道に直営店も展開しているので近くの方は足を運んでほしい。
カー用品専門店が展開する「GORDON MILLER(ゴードンミラー)」
一般的に有名な会社が、社名を出さずにブランドを展開していること多々ある。
「GORDON MILLER(ゴードンミラー)」というブランドは、カー用品の総合専門店のオートバックスが展開するブランド。
車との相性を考えたトランクカーゴや、コンテナなどから、アパレルまで武骨なデザインがアウトドアシーンでも活躍しそう。
オートバックスをはじめ、東京の蔵前には自ブランドの店も出している。これから注目したいブランドだ。
GORDON MILLER(ゴードンミラー)公式ホームページ
総合電動工具メーカー「makita(マキタ)」
総合電動工具メーカーの「makita(マキタ)」。昨今、スノーピークの扇風機や、ライト、スピーカーなど、アウトドアで利用できる商品が注目されている。確かな性能と、汎用性が高い充電器が魅力だ。
ブースでは、チェンソーを使ってスウェーデントーチの手作りを提案していた。
充電器で使える扇風機やクーラーボックスなど、アウトドアで使える商品もたくさんあるので、ぜひチェックして欲しい。
アンビージェネラルグッズストア「UMBY GENERAL GOODS STORE」
自社でバッグブランド、アッソブやワイスを展開するセレクトショップ「UMBY GENERAL GOODS STORE」。
最近はアウトドアにも力を入れている。自社ブランドのほかに韓国の「ミニマルワークス」や埼玉発の「ムラコ」など、独自の視点で商品をラインナップしている。
実店舗は東京、大阪、兵庫、名古屋など多店舗展開しているので、手に取って商品の質感なども感じてほしい。
UMBY GENERAL GOODS STORE公式ホームページ
週末はアウトドアのイベントに足を運んでみてはいかが?
今回訪れた日本最大級のキャンプ&アウトドアの祭典「FIELDSTYLE 2021(フィールドスタイル)」は、メーカーのブースはもちろん、ほかにもセレクトショップや自治体、飲食店なども多く出展し、子どもが体験できる遊び場も用意されていた。
またペットも入場可能で、犬を連れている人も多く見られた。
M16エリアという人気ショップが出展するブースでは、なかなか手に入りにくいアイテムなども販売されるので、行列は必至です。
今後は少しずつこういったイベントも増えてくると思うので、キャンプに行かない週末は、アウトドアのイベントにも顔を出してみてはいかがですか。
休日のおでかけに楽しめるアウトドアイベント
出展メーカーの商品が安く購入できたり実際に触れられる
メーカーの担当者と直接話ができる
「FIELDSTYLE 2021(フィールドスタイル)」の基本情報
開催期間 2021年11月20日(土)~21日(日)
開催場所 愛知県国際展示場
〒479-0881 愛知県常滑市セントレア5丁目10番1号
料金 1,500円~/大人 300円/12歳以下
Web https://field-style.jp