爆発的なキャンプブームとともに、キャンプ市場へ参入している企業が増えてきています。
そんな中、あの100円ショップにも便利なキャンプ用品があるのはご存じでしょうか。
今回は、100円ショップで購入できる便利で実用的なおすすめキャンプ用品を7つ厳選してご紹介します。
100円ショップの便利なキャンプ用品「五徳/ダイソー」
お米を炊くときや湯沸かし時に活躍する「五徳」。
焚き火で湯沸かしをするとススで黒くなってしまうので、抵抗がありますよね。でも、そんな悩みも五徳があれば解決します。
固形燃料やアルコールストーブとの相性が抜群。3枚の金属板を組み合わせるだけで使えるので、持ち運びや収納が楽で重宝します。
広さが2段階調節できるので、お手持ちのギアに合わせて使うことができます。ソロキャンプで、できるだけ荷物を抑えたい時におすすめです。
100円ショップの便利なキャンプ用品「火吹き棒/セリア」
続いて、火おこしが楽になるアイテム「火吹き棒」。
焚き火で火を付けるとき、うちわであおぐのは手が疲れますよね。特に夏場だと、あおぐだけで汗だくになってしまうこともあります。
ですが、火吹き棒であれば、狙ったところに効率よく空気を送り込めるので、焚き火がかなり楽になるのです。
シンプルな見た目で使いやすく、口元がシリコンになっているので口あたりも気になりません。
使用前は16cmとコンパクトですが、伸ばすと40cmになります。これ一本あるだけで、焚き火がより一層楽しくなりますよ。
キャンプビギナーにぜひ使って欲しい一品です。
100円ショップの便利なキャンプ用品「ウォータータンク/セリア」
手を洗ったり、野菜を洗ったりするときには、まとまった水が必要です。区画サイトの場合、水場から遠いと往復するのが面倒くさくなりますよね。
そんな時におすすめなのが「ウォータータンク」です。
折り畳めば縦幅10mm、横幅15mmとかなりコンパクトになりますし、最大容量は5Lもあるので十分な容量です。取手もついているため、持ち運びも楽々。
自立しますが、安定がよくないのですぐ転げてしまうのは難点ですが、出し入れ口にキャップがついているので、こぼれる心配はありません。
100円ショップの便利なキャンプ用品「肉用トング/キャンドゥ」
え?これが便利グッズ?と思うかもしれませんが、この「肉用トング」はかなり重宝します。
このトングには3つのメリットがあるのです。
1.小さくて使いやすい
何より小さくて使いやすいのが特徴。軽くて薄いため、まるで自分の手で掴むような感覚で使うことができます。
取手部分のくぼみと先端に滑り止めがあるため、掴んだものも落としにくい仕様になっています。
2.自立するので先端が汚れない
特殊な形をしているので、平らな場所であれば自立します。さらには先端が地面につかないので、衛生面でもバッチリ。
3.他のトングに収まる
サイズが小さいので、写真のようにすっぽり収まります。メインのトングと一緒に収納することで、必要な時に一緒に取り出せて、手間が省けるので大変便利です。
100円ショップの便利なキャンプ用品「マルチツール/ダイソー」
ここからは100円以上になりますが、それでもお値打ちな100円ショップで購入できるキャンプギアを紹介します。
あったら便利なダイソーの「マルチツール(300円)」。
マルチツールの機能は11種類
・ペンチ
・ワイヤーカッター
・ミニナイフ
・ミニノコギリ
・+ドライバー
・ードライバー(3種)
・やすり
・栓抜き
・缶切り
特にペンチ部分にはバネが入っており、勝手に先が開いてくれるので、片手でも使いやすいのがポイント。温めたクッカーなどを持ち上げるときに重宝します。
100円ショップの便利なキャンプ用品「3WAYマルチスタンドライト/ダイソー」
続いてご紹介するのもダイソーで購入できる1品で3役もこなせる便利な「ライト(300円)」。
夜のバーベキューは手元が暗くなりがちで、どこに何があるか見えにくくなりますよね。そんな時、手元を照らすのにうってつけなのが、今回のライトなのです。
自立式で、高さ調節もできるのが特徴。手元を照らすだけでなく、寝室で本を読んだりするのにも最適です。
スイッチひとつで懐中電灯にもなるので、夜のトイレの時にも活躍します。
電池式なので、充電を忘れる心配もありません(予備電池の準備必須)。
100円ショップの便利なキャンプ用品「メスティン/ダイソー」
最後はダイソーでおなじみの「メスティン(500円)」。
キャンプでの必需品といえばメスティンですよね。ご飯を炊くのはもちろんのこと、蒸したり煮たり、なんでも使えます。
ダイソーのメスティンは、500円とは思えないクオリティで、素材はアルミ。
蓋のサイズもジャストフィットで、別売りで蒸し用の網なども販売していますし、同じくダイソーの折りたたみカトラリーも収納できます。
ダイソーのメスティンと固形燃料でお米を炊きましたが、火通しもムラなくふっくら炊き上がりました。
メスティンをまだ持っていないキャンパーに、強くおすすめしたい商品です。
100円ショップで購入できるキャンプ用品はたくさんある!
100円ショップで便利なキャンプ用品を7つ紹介しました。
季節ごとに新商品が発売されるので、その度にいろんな100円ショップへ掘り出し物を探しに行っています。
今回紹介したもの以外でも100円ショップで購入できるキャンプ用品はたくさんあります。特に、よく使う消耗品などは100円ショップで揃えてみてもいいかもしれません。
意外な商品も100円で売っているかもしれないので、ぜひ一度足を運んでみてください。