今回ご紹介する「三木里脇もぎたてキャンプ場」は、兵庫県三木市に位置する畑や農園に囲まれた珍しいキャンプ場です。
何よりの魅力は収穫体験ができること!
季節によって野菜や果物の収穫体験ができるので、お子様も大喜びです。「三木里脇もぎたてキャンプ場」の紹介と実際に利用しみたレビューをぜひご覧ください。
三木里脇もぎたてキャンプ場とは?
三木里脇もぎたてキャンプ場とは、2021年6月にオープンしたフレッシュなもぎたて体験を楽しむキャンプ場。
野菜や果物の収穫体験や種まき、ワークショップでのスウェーデントーチ作り体験などができる一風変わったキャンプ場です。
地元「三木市」と連携し、地元食材をいただけるオプションプランもあります。
「三木里脇もぎたてキャンプ場」はイオン系列
イオンの子会社である「スポーツオーソリティ」が運営しており、農園はなんと「イオン農場」です。
ここで取れた野菜がイオンの売り場に並ぶそうで、近くに野菜の加工場もあります。
「三木里脇もぎたてキャンプ場」へのアクセス
三木里脇もぎたてキャンプ場(兵庫県三木市口吉川町里脇780)へのアクセスは、車を利用して神戸から45分、大阪から約1時間と比較的アクセスには時間がかかりません。
キャンプ場の周りが畑と農園に囲まれているため、たどり着くのが少々困難。
オートバックスの看板が見えたらそのまま直進すれば到着です。
サイトは車の横付け不可。駐車場は2台目以降、1台につき2,200円がかかります。
「三木里脇もぎたてキャンプ場」の各種料金
【宿泊】
基本サイト料金:2,750円 大人:1,650円 子ども:550円 幼児(3歳未満)無料
【デイキャンプ】
基本サイト料金:1,650円 大人:660円 子ども:330円 幼児(3歳未満)無料
【ソロキャンプ】
基本サイト料金:1,650円 大人:660円
ソロキャンプやデイキャンプの料金が設定されていたりするのも嬉しいポイント。
※全て税込み価格。
※2022年5月現在の情報です。
料金について詳しくはこちら。
三木里脇もぎたてキャンプ場へ行ってきた!
ここからは、実際に三木里脇もぎたてキャンプ場を利用したレビューのご紹介。
※9月中旬ごろに訪れています
チェックイン
まずは受付でチェックイン。サイトから5.600m離れたところに受付があります。
利用料金は当日に受付で現金またはクレジットカードで支払い。
その際に、サイト説明や収穫の集合時間など詳しく説明。ブルーシートやペグ(20本まで)を無料で貸してくれます。
また、ゴミは持ち帰りになりますが、ゴミ袋は無料でいただけます。
横にワークショップがありましたが、新型コロナウィルスの影響で休業中でした。
区画サイト(トマトサイト)
三木里脇もぎたてキャンプ場の区画は数カ所あり、今回はトマトサイトと呼ばれる区画が割り当てられました。炊事場とトイレからまで150m〜200m程あったため、少し不便です。
(トマトサイト)
区画は、ファミリーキャンプでも十分な広さ(8m×8m)。地面はかなり硬いため、ペグ打ちにはパワーが必要です。
また、砂利に石灰をまいているのか、テントや靴、全てが真っ白に…。ブルーシートを貸し出してくれているのは、石灰予防のためかもしれません。
台風が接近していた時期でキャンセルが多く出たため、空いている区画に車を横付けさせてくれたので、設営がかなり楽に行えました。臨機応変に対応してくださったスタッフの方に感謝です。
トマトサイトは目の前が湖で、周りに建物が少ないため空も大きく景色が最高です。
さらに、夜の星空は格別でした。とにかく空が広く、天然プラネタリウムでした。天体望遠鏡の貸し出しもしているようなので、興味のある方はレンタルしてみてはどうでしょうか。
ちなみに、トマトサイトは6サイト中3サイトしか利用者がいなかったため、静かで快適に過ごせました。
(ぶどうサイト)
対照的に、ぶどうサイトはファミリーキャンパーグループが多く、賑わっていました。
ぶどうサイトは炊事場の目の前にあり、予約の先着順でぶどうサイトから割り当てられます。
ぶどう狩りの収穫体験
今回、ぶどう狩りの収穫体験をしました!
夕方16時に指定の場所へ集合。ネギ畑を眺めつつ徒歩で移動します。10分ほど歩いたところで「ぶどう農園」に到着。
ここではさみを渡され、自由に選んで1房収穫できます。
たくさんのぶどうの中から大きなぶどうを探すのも楽しいですが、普段できない体験ができるので息子も大喜びです。
追加で収穫体験を増やす場合、大人:1,650円 子ども:825円
ちなみに夏場はトマトやねぎの収穫体験ができるそうです。
お風呂やシャワーは近隣の吉川温泉「よかたん」へ
三木里脇もぎたてキャンプ場には、お風呂やシャワーがないため、夕食前に車を15分ほど走らせ、近隣の吉川温泉「よかたん」へ。
とにかく広い施設で、壺湯、露天、源泉など豊富に楽しめます。天然温泉で泉質もよく、キャンプの準備疲れが一気に吹っ飛びました!
シャンプー、ボディーソープは備え付けがあり、タオルは有料レンタルです。
大人(中学生以上)700円、小学生300円、幼児(未就学児)無料。
※2022年5月現在の情報です。
※施設内には食事処や農産物直売場もあり、混雑しています。
チェックアウト
早朝は少し冷えますが、夏から秋にかけては気持ちの良い気温です。
チェックアウトが9時なので、時間に余裕を持って撤収することをおすすめします。
借りたものを受付に返却して、帰路につきました。
「三木里脇もぎたてキャンプ場」の3つのポイント
・季節の味覚収穫体験ができる
・近隣施設が充実!温泉でリラックス
兵庫県三木市「三木里脇もぎたてキャンプ場」の基本情報
施設名:「三木里脇もぎたてキャンプ場」
住所:兵庫県三木市口吉川町780
営業:通年営業
時間:チェックイン10:00〜17:00 チェックアウト翌9:00
予約:電話または公式HPからのネット予約
支払い:現金またはクレジットカード
※2022年5月時点での情報です。