キャンプをするなら大自然の中、ひっそりと自分の時間を堪能したいと思いませんか。
今回ご紹介する奈良県吉野郡天川村の「フォレスト・イン洞川キャンプ場」は、ソロキャンパーの聖地とも呼ばれており、川のせせらぎ、焚き火がパチパチと弾ける音、背の高い木々の隙間から見える満天の星など、自然と過ごすひとときを体験できます。
もちろんソロキャンプだけでなく、ファミリーキャンプ場やバンガローなどさまざまな施設があるキャンプ場です。
また、標高も高く比較的涼しい環境下なので、この夏のキャンプデビューにおすすめですので、ぜひレビューをご参考ください。
フォレスト・イン洞川キャンプ場へのアクセス
フォレスト・イン洞川キャンプ場は、奈良県の山奥にあるキャンプ場。都会では味わえない非日常が体験できます。
大阪市内から2時間近くかかりますが、移動に時間をかける価値は大いにあるでしょう。
ここで1つ注意点!筆者も大失敗してしまったのですが、「Googleマップ」のナビを使用しないようにしましょう。
「Googleマップ」のナビは、舗装されていない激しい山道を案内します。ワンボックスカーでは、まず辿り着くのが不可能でしょう(筆者の車は小さい乗用車だったのでなんとか行けました)。
ですので、カーナビなどで必ず県道21号線を経由するルートで向かうことをおすすめします。
フォレスト・イン洞川キャンプ場各種料金
入場料
大人(中学生以上):440円(税込)
子ども(小学生):220円(税込)
キャンプ場利用料
■ソロサイト 車1台駐車代無料・・・3,300円(税込)
■高床式テントサイト 車1台駐車代無料・・・5,500円(税込)
■オートキャンプサイト 車1台駐車代無料・・・5,500円(税込)
*大型テントの場合、別途料金となる場合があります。
■バンガロー小(1〜4名まで)車1台駐車代無料 13,200円(税込)
2台目より1,100円(税込)/台
■バンガロー大(20名まで)車4台まで駐車代無料 50,000円(税込55,000円)
5台目より1,100円(税込)/台
■バーベキューハウス
大人(中学生以上)1,100円(税込)、子ども(小学生以上)550円(税込)
レンタル品はテントや寝袋から食器セットやトング、薪や炭まで豊富に取り揃えてあります。
村指定のゴミ袋、110〜165円(税込)/枚(分別によって異なる)を購入すれば、ゴミを捨てて買えることもできます。
薪は、針葉樹と広葉樹の2種類の用意があるので、用途によって選べるのも嬉しいポイントです。
フォレスト・イン洞川キャンプ場3つのおすすめポイント
ここからは、フォレスト・イン洞川キャンプ場の3つのおすすめポイントを紹介します!
大自然のキャンプ場
フォレスト・イン洞川キャンプ場は、とにかく自然に囲まれたキャンプ場です。村というだけあって周りに民家なども見られず、街灯も最小限で、ほとんど人の手が加えられていない自然に触れることができます。
川の水も澄んでおり、小魚が悠々と泳ぎ回っており、立ち並ぶ細長い木々は圧巻です。
標高が高いので涼しい
フォレスト・イン洞川キャンプ場は標高820mに位置しているので、涼しいのが特徴です。一般的に標高が100m上がると気温が約1℃下がるといわれています。
真夏でも快適に過ごせるので、避暑地としても有名です。
注意点としては、夜になると肌寒く感じることもあるため、羽織れる上着を持っていくことをおすすめします。
バンガロー、屋根付き高床サイトなど施設が豊富
ソロサイトや区画サイト、オートサイトや屋根付きのサイトなど種類が豊富なので、サイトを選べるのもフォレスト・イン洞川キャンプ場の特徴。
バンガローも大、小あるので、人数によって使い分けができます。
フォレスト・イン洞川キャンプ場レビュー
最後に、筆者が実際にフォレスト・イン洞川キャンプ場を利用したレビューと、感じたことや対策すべき点を紹介します!
受付の方はフレンドリーで話しやすく、親切にキャンプ場の説明をしてくれます。
筆者が訪れたのは平日ということで、予約が少なかったこともあり、区画サイトでも車の乗り入れ許可をいただけました。
受付の近くに大きな炊事場とトイレがあり、清掃も行き届いているので気持ちよく利用できました!
また、300円(5分)のシャワールームを借りられますが、周辺施設に「洞川温泉」があったのでそちらを利用しました。それほど大きくありませんが、天然温泉で移動の疲れを癒せます。
フォレスト・イン洞川キャンプ場の注意点や対策
夜になると、少ない街灯に虫が群れます。想像以上の虫が発生するので、苦手な人は覚悟していくべきです。
筆者は虫除けスプレーや線香などを複数持っていたので、なんなく過ごせました。
ランタンなどの灯は複数持っていき、一番明るいものを少し離れた場所に置いておくと、拠点に虫がよってくるのを最小限にできます。
昼夜で気温差が激しいので、長袖は必須。寝袋も必要です。
大自然を堪能!リフレッシュにおすすめ
朝は小鳥のさえずりで、気持ちよく目覚めることができます。
フォレスト・イン洞川キャンプ場では大自然が堪能でき、都会では味わうことのできない経験ができるので、リフレッシュにおすすめです。
川や森、遊具や広場もあるので、ファミリーキャンプでも楽しめること間違いなしです。
フォレスト・イン洞川キャンプ場の基本情報
施設名:フォレスト・イン 洞川キャンプ場(旧名:洞川キャンプ場)
住所: 奈良県吉野郡天川村洞川934-15
営業:通年営業
時間:チェックイン 12:00~18:00 チェックアウト 10:30
予約:なっぷから
支払い:現金のみ
利用タイプ:宿泊 / 日帰り・デイキャンプ